JCO Co.Ltd. ~One Step Ahead In Technology~



手書き図面から2D/3Dデータを作成することにより、
図面精度を保ったまま正確にデータ化でき、品質の向上を実現します。
データ化することで、物理的な劣化を防ぎ、長期間の保存が可能になります。
またデータの流用が可能になり、再利用性が高まり、作業の効率化がアップします。
時間や手間を省き、スムーズなプロセスを実現します。




板金・製缶作業において、展開板取り作業は非常に重要です。
正確な展開板取りを行うことで、その後の加工がスムーズに進み、製品の精度が向上します。
これにより、完成品の品質が一貫して高く保たれます。
また後工程の加工が容易になり、最終製品の精度や仕上がりの品質が大幅に向上します。
精度の高い展開図を基に加工することで、ミスを減らし、高品質な製品を提供します。




2Dデータから3Dデータ(またはその逆)を作成することで、
製品の形状を立体的に視覚化でき、製品設計のイメージが明確になります。
2Dデータだけでは想像しにくい形状や構造も、3Dデータにすることで直感的に
理解しやすくなります。
製品を360°自由に回転させて形状を確認、また干渉チェックやクリアランスの確認が
容易になり、設計段階で問題を早期に発見できます。




図面がない現物製品から正確に2D/3Dデータを作成することで、
現物製品をデジタル上で再現し、設計や製造の基盤として活用できます。
現物と同等寸法や形状を忠実に再現するため、製品の改良や再製作にも役立ちます。
また図面がない状態での管理や製造のリスクを解消します。
詳細な寸法をデータとして残すことで、将来の再生産や設計変更が容易になります。


2D/3Dデータ(図面)からバラシ作業を行います。
組み立てられた状態のデータを分解し、各部品ごとに詳細な製作図を作成します。
形状を抜き出し、必要な寸法や幾何公差を正確に図面へ記入し、製造現場で
即時使用できる状態に仕上げます。
作成した部品図は、今後の設計変更や追加製作にも容易に再利用できる形式で保存します。




使用ソフト
AutoCAD・Inventor・Fusion(AUTODESK)
RootPro CAD / Blender / Jw_cad / Solid Edge 2D Drafting

