top of page
XoYmZsQXMtScajY1670338557_1670338584_edi
1315847.jpg
RR9dlbSHHlZkblq1659364606_1659364744_edi
三角法_edited.jpg
一角法_edited.jpg
1315847.jpg
RR9dlbSHHlZkblq1659364606_1659365165_edi
1716881864199-0ZZe9clEnp_edited.jpg
機械製図で使う線_edited.png
1315847.jpg
RR9dlbSHHlZkblq1659364606_1659365282_edi
4-2-2.jpg
66eac7edf840b815d3a554d0_651b90e7d9885c8

機械加工してもしなくてもどっちでもいい

機械加工をしなさい

機械加工したらダメ

表面粗さに要求がない場合は上記の記号を用います。

旋削:加工物を回転させ、工具を押し当てる事で工作物を加工

フライス:回転している工具に材料を当てて工作物を仕上げる加工

1315847.jpg
RR9dlbSHHlZkblq1659364606_1659365390_edi
1315847.jpg
RR9dlbSHHlZkblq1659364606_1659365489_edi
0_edited.jpg

面取りを除く長さ寸法の普通許容差

01.JPG
02.JPG

面取り部分の長さ寸法に対する許容差

角度寸法の許容差

RR9dlbSHHlZkblq1659364606_1659365574_edi
1315847.jpg

​L:材料の長さ(m) / α:線膨張係数(x0.000001/℃) / △T:温度差(℃)

計算式:△L = L  ×  α   ×  △T

1315847.jpg
RR9dlbSHHlZkblq1659364606_1659365669_edi
03.JPG
1315847.jpg
987_edited.png

1(Pa) = 1(N/m2)

1(Pa) = 10.2 x 10-6(kgf/cm2)

1(Pa) = 10.2 x 10-8(kgf/mm2)

1(Pa) = 10-6(Mpa)

1(kgf/cm2) = 98000(Pa)

1(kgf/mm2) = 9800000(Pa)

1(Mpa) = 1000000(Pa)

1(Mpa) = 1(N/mm2)

1(Mpa) = 10.2(kgf/cm2)

1(Mpa) = 10.2 x 10-2(kgf/mm2)

1(kgf/cm2) = 0.098(Mpa)

1(kgf/mm2) = 9.8(Mpa)

1(N) = 0.102(kgf)

1(kgf) = 9.8(N)

 g/cm3 x 1000 = kg/m3

kg/mm3 x 1000000 = g/cm3

1(Mpa) = 1000(kPa)

1(Mpa) = 1000000(Pa)

1(kPa) = 10-3(Mpa)

1(kPa) = 1000(Pa)

1(torr) = 133(kPa)

1(psi) = 6900(Pa)

1(atm) = 0.1(Mpa)

1(atm) = 14.6(psi)

1(barg) = 0.1(Mpa)

1気圧 = 0.1(Mpa)

1(lbs) = 0.45(kg)

1(lbf) = 4.44(N)

1(N) = 0.102(kgf)

1(kgf) = 9.8(N)

1(feet) = 304(mm)

1(mmH2O) = 9.8(Pa)

1315847.jpg
RR9dlbSHHlZkblq1659364606_1659365882.png
1315847.jpg
RR9dlbSHHlZkblq1659364606_1659365967_edi

例:M5→直径5mmのねじ

M〇 x 0.8の0.8とは「ピッチ(ねじ山)」を示しています。

※ピッチとは軸部にあるねじ山とねじ山の間の距離の事です。

隣り合うねじ山同士がどのくらい離れているかを示しています。

下穴径とはドリルで穴をあける時の直径を示しています。

1315847.jpg
YEK1KFpGvI7ceY91672240739_1672240832 (1)
mfXFglb8qF5PS041672243398_1672243409.jpg

​【フィレット】

【フィレット】上記のフィレット部分は「R3」となります。

R〇:R⇒半径という意味を表すRadiusの頭文字

R〇:〇⇒半径の数値(φ6の半分)

< 注意 >

上記の図面上では2-R3と表示します。

この場合の2とはフィレット加工を行う箇所の数量を表します。

PlcCNW9ftBGxCS61672243427_1672243432 (1).jpg

​【面取り】

【面取り】上記の面取り部分は「C3」となります。(45°で切削した場合)

C〇:C⇒面取りという意味を表すChamferの頭文字

C〇:〇⇒素材先端からの距離(各距離が異なる加工もあります)

< 注意  >

上記の図面上では2-C3と表示します。

この場合の2とは面取り加工を行う箇所の数量を表します。

和文.jpg
bottom of page